Members

※google chromeを含む一部のブラウザーでメールアドレスのclickリンクが非対応になる場合があります。
Name Position Theme Link
常田 聡 教授   研究者データベース Email : Click
野田 尚弘 客員教授   研究紹介ページへ
大坂 利文 招聘研究員   Host-Microbe Interactionを介した宿主の恒常性維持のメカニズム解明 
北岡 一樹 招聘研究員   バクテリオファージを用いた性感染症予防薬の社会実装 
岡部 拓真 博士課程 2年   病原性細菌に保存されるストレス応答性MazEF機構の機能解析
金子 知義 博士課程 2年   バクテリオファージの獲得の新規手法開発 Researchmap
星野 美羽 博士課程 2年   w/o ドロップレット技術を介した微生物の絶対定量
池田 秀斗 博士課程 1年   難培養性アンモニア酸化細菌の増殖速度不均一性のメカニズム解明
Matthew Imanaka 博士課程 1年   TBD

修士・学部生のメンバー

修士2年
 ・白坂 姫乃
  water-in-oilドロップレット技術を用いた環境サンプルからのバクテリオファージスクリーニング
  water-in-oilドロップレット技術を用いた環境サンプルからのPET分解性微生物スクリーニング

 ・中塚 哉太
  大腸菌外膜タンパク質のアミノ酸相同性に着目したファージセラピー戦略

 ・長谷川 花菜
  mazF 遺伝子搭載ファージを用いた新規抗菌技術の開発

 ・山下 和可奈
  抗菌因子の殺菌力と作用域を調べるツールの構築

 ・山田 千恵理
  亜硝酸酸化細菌3株の比較によるCa. Nitrotoga 過酸化水素防御機構の解明

 ・大野 沙予
  微生物破砕物を栄養源とする微生物のw/oドロップレット培養方法の開発

修士1年
 ・小林 純怜
  微生物農薬が土壌細菌に与える影響の評価手法の確立

 ・佐藤 優多
  Anti-Avastの探索

 ・田中 大幹
  腸球菌・緑膿菌ファージの生理学的特徴の解析及び効果的なファージカクテルの作成

 ・波部 賢人
  大腸菌ST131に対するファージ戦略

 ・水谷 拓聖
  ライブラリーの拡張: ファージセラピー強化のための複数の黄色ブドウ球菌ファージの性状調査

 ・山岸 恒太
  ファージトレーニングにおける進化の原因解明

学部4年
 ・岩田 萌里
  mazF 搭載バクテリオファージを用いた新規抗菌技術の開発 -mazF への耐性化の克服-

 ・下青木 駿
  アンモニア酸化細菌Nitrosomonas europaea の遺伝子組換え手法の効率化

 ・下村 麗秀
  効果的に細菌増殖を抑えるファージカクテルの条件探索

 ・中村 涼
  TBD

 ・前田 知哉
  TBD

 ・保田 椋太郎
  TBD