About us

 常田研究室は1996年4月に理工学部応用化学科内に誕生しました。その後,2007年4月の理工学部再編に伴い,理工学と医学分野との融合を図るミッションを持って,先進理工学部生命医科学科/大学院先進理工学研究科生命医科学専攻に移ることになり,新しく生まれ変わりました。また,2008年4月には,東京女子医科大学の隣接地に新設された先端生命医科学センター(通称TWIns)に研究場所を移しました。私たちは,新しい融合研究を推進するため,東京女子医科大学,順天堂大学医学部,産業技術総合研究所など多くの研究機関と積極的に共同研究を推進しています。私たちは,微生物や動物の細胞が単一または複合状態でどのような機能を果たすかについて分子生物学的手法を用いて詳細に解明し,それらの機能を引き出す応用技術の開発を進めています。研究テーマは,機能解析手法の開発から分子メカニズムの解明,そして応用技術の開発に至るまで幅広いレンジで設定し,医療・健康・食品・環境分野へ貢献することを常に念頭に置いた実学的研究を展開しています。
(研究テーマの詳細はこちらをご覧ください)。

Location
  〒162-8480 東京都新宿区若松町2-2 早稲田大学先端生命医科学センター
早稲田大学先進理工学部生命医科学科 常田研究室 代表:常田 聡 (教授)


常田聡 教授

お知らせ

常田聡教授が所長を務めるファージセラピー研究所と関わりが深い日本ファージセラピー研究会が発足いたしました.2023/9/22-23に第3回研究会集会を開催いたします.演題登録は23/9/1(金)までですので,奮ってご応募ください.